最近では、スマホ依存症と呼ばれる人も多くなるくらい
空き時間などにスマホを使う人が増えていると思いますが
外出先で使いすぎて、スマホの充電がない!
なんてヒヤヒヤした事ないですか?
私はよくスマホの充電残量を計算しながら使っていました。
そうすると好きなように外出先でスマホが使えないので
不便を感じていたんですが
そんな不便さを感じさせないのが
今とても売れている「携帯充電器」モバイルバッテリー。
これ1つ持っているととても便利ですよね。
今回は人気のモバイルバッテリーをご紹介したいと思います。
でもその前にモバイルバッテリーの選ぶポイントを
知っておくと買う時、参考になると思うので先にご紹介しますね。
- モバイルバッテリー選ぶポイント
1.自分の携帯のバッテリー容量を調べる
よく充電回数4回とか3.8回と書いていますが
基準はだいたいiPhone5を基準に考えて書かれています。
携帯によってスペックが違いますので
iPhone7でしたらスペックは1960mAh
iPhone6でしたらスペックは1810mAh
調べ方はスマホメーカー製品のページに記載されているか
説明書に記載されています。
iPhone6を元に考えると仮にモバイルバッテリーの容量が
10000mAhあったとするとiPhone6のバッテリー量が
1810mahなので3.8回充電する事ができると言うことです。
ちなみに10000mAhあるモバイルバッテリーは
充電する時に放出される電力が3~4割あるので
実質は7000mAhくらいになります。
2.高速充電したいなら出力数を見る
出力数は容量3000mAhだと出力数1.Aのモノが多く
これだととても時間がかかってしまいます。
なので選ぶ時は1.5A以上のモノを選ぶと
早めに充電してくれます。
3.モバイルバッテリー自体の充電を早めるには入力数も見る
10000mAHを超えるバッテリーは容量が大きいので
充電にも時間がかかります。
入力が1Aだと10時間かかりますが2Aだと約6時間でフル充電する事ができます。
それでは、人気のモバイルバッテリーをご紹介していきますね。
1.10000mAHモバイルバッテリー
|
それでは、選び方を参考に商品の特徴を見ていきたいと思います。
- モバイルバッテリー本体の容量が10000mAh
iPhone6だと3.8回、iPhone6Plusだと2.4回
iPhone7だと3.5回、iPhone7Plusだと2.4回
使えると言う事になります。
- 出力数は2.1A
- 入力2.1A
その他の商品特徴は
- ほとんどのスマートフォン、タブレットに充電可
- 9つの安全機能付き
- 残量表示機能付
- 大きさ縦138mm 横62mm 高さ21.5mm
(大きさはiPhone6とほぼ一緒) - 重さ288g

<口コミ>
・初期性能に関しては高コスパ、満足できるものでした
・1ランプで、しっかり100%充電できました
・持ち歩くのに、丁度いい大きさです
・充電速度が驚くほど速い。20%から始めて2時間弱で100%まで充電できました
・1度充電したら、日数経ってもほとんど減りません
こちらの商品は楽天の評価でも4.16(2016.10.12現在)と高評価で
世界累計販売数も3800万台と
とても売れている商品です。
世界先進技術を使用し普通の2倍の速さで急速充電してくれるので
すぐ充電して欲しい時にとても助かります。
少し重さはあるようですが
フル充電、急速充電にはこれくらいないと
対応していけないのでそこは仕方ないかもしれません。
2.8000mAhモバイルバッテリー
|
こちらも選び方を参考に
商品特徴を最初に見ていこうと思います。
- モバイルバッテリー本体の容量 8000mAh
iPhone6だと3回、iPhone6Plusだと1.9回
iPhone7だと2.8回、iPhone7Plusだと1.9回
使えると言う事になります。
- 出力量 2.1A
- 入力量 2.0A
その他の特徴としては
- 薄さ0.99cm
- 専用インナーバッグ付き
- LEDランプ付き
- 大きさ縦134mm 横73mm
- 重さ195g
- 6ヶ月保証付き

<口コミ>
・放電もあまりしません
・半年以上つかってますが、壊れません
・平置きできバックの中に収まりもいいです
・ACアダプターが海外でも使えるので便利です
・アイコスとポケットWi-Fiの充電用に購入したけどよかったです
・思った以上に2台とも早く充電でき満足です。
・重さも気にならず良いです
こちらは楽天での評価も4.20(2016.10.12現在)と高評価です。
重くて大きな充電器は嫌だと言う方におすすめです。
薄くて軽いですが充電出力数は2.1Aと申し分ない数字なので
すぐ充電したい時にも重宝します。
3.10050mAhモバイルバッテリー
|
こちらも選び方を参考に最初見ていきたいと思います。
- モバイルバッテリー本体容量 10050mAh
計算するとiPhone5だと4.4回
iPhone6だと3.8回、iPhone6Plusだと2.4回
iPhone7だと3.5回、iPhone7Plusだと2.5回
使えると言う事になります。
- 出力量2.4A
急速充電が出来るタイプです。
- 入力量2.0A
その他の商品特徴はこちらです。
- 国産のバッテリー使用
- 大きさ 縦92 横62 縦23mm
- 重さ 約192g

<口コミ>
・私のバックのポケットに入りませんがこちらは入りとても便利です。
・国産のパナのバッテリーなので品質にも安心
・スマホを充電しながらユーチュ-ブを見ていても
・グングン充電していきパワフルさを感じました
・大きさ、重さ、充電速度や容量、全てが丁度良いです
・ポケットに入れて持ち歩ける重さで大容量なのが良いです
こちらは楽天での評価が4.6(2016.10.12現在)と評価が高いです。
薄さがなくコロンとしたタイプですが
その分長さがないので場所をとりません。
ポケットに入れて歩く事もできる大きさなのでとても便利です。
こちらの充電器の電池は国産を使用しているので長持ちで安全です。
まとめ
モバイルバッテリーを選ぶ時はどこを中心に考えるかが
重要になってくると思います。
私はやはり持ち歩く時に重いのは嫌なので
軽いのを中心的に選ぶようにしています。
それから保証書をすぐ捨ててしまう方が多いようですが
何かあった場合保証書は必要になるので
1年間は保管しておいた方が良いですよ。